2017年10月13日金曜日

2017年10月13日の自分へ

阿刀田高さんという作家さんがいらっしゃる。
ブラックジョークの名手、あるいはショートショートというジャンルで
名の通った方です。
随筆も、小説も書かれていますね。

今は、○○を知っていますか、シリーズを読んでいるのだけれども
本当にこの方は本の世界に引き込むのがうまい。
もう10年以上彼の本を愛読している。
とはいえ、ばかり読んでいるわけではないのだが
それでも、著者はこんな人なのではないか…
と、お人柄を空想したりして楽しませてもらっている。

彼の本には時折同業者の名前が出てくるのですが
よほど彼の心に残っている人なのだろう
引っかかっていると言ってもいいかもしれない。
そんな人がいる。
向田邦子さんである。
彼の彼女の文章に対する評価は、並みのものではない。
親しくされていたのに、比較的に若くして亡くなったことも
同業者として悔やまれているのではないだろうか、と推察する。
もうひとつ、こちらが大きく彼の中に引っかかっているというか
わだかまっているものがあるのではないかと思う。
彼がエピソードとしてちょいちょい使うのだが
死神の話である。
なんとも不気味で不吉なチョイスだが
彼はブラックジョークの日本における巨塔のような存在である。
しょうがないと思し召せ。

ある夜、阿刀田さんは夢の中で死神が魂を取りに来たが
怖くなって向こうだ、と
向こうに指をさして(自分ではないというジェスチャー)
怖い思いを逃れた。
その夢を見てからしばらく(数ヶ月、だっただろうか)して
作家の向田さんが亡くなったと知らされたのだとか。
同じマンションかアパートの、同じ階で
顔見知りだったのもあるのかもしれない。
死神に「向こうだ(向田)」と言ってしまったから…。
と、もう結構昔の話らしいけれど
悔やんでいらっしゃらないといいのだけれど…
と、頼まれてもいないのに勝手に1人心配するのでした。

とはいえ、相手は彼なのだ。
相手を信じ込ませるには
99%のホントに1%のウソをほんのちょっぴり混ぜ込めばいい
なんて、本に書いちゃう人なのだ。
その話だって、どこまでが本当でどこまでが嘘かなんて
私は読み手なのだから分かるはずがないのだ。
だから幻想という名のイマジネーションのエッセンスを振り掛けた
本という魔法の道具は面白い。
本がそこにあるのならば
人は本という名の経験と知識を収める本棚なのだと思う。
本棚だけれども、きっと中には
ぐちゃぐちゃにメモられた羊皮紙が
きちんとは整頓されていない部分が大いにあると思う。
それでも構わない。
まとめて、出せる分だけ書き出せばいい。
この言葉は今の自分に贈ろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿