2019年2月23日土曜日

H30年11月16日時点での『諫早湾干拓調整池の課題』について

H30年11月16日時点での『諫早湾干拓調整池の課題』について

長崎県側としては
干拓調整池に流入する負荷(富栄養)の削減に向けて
『諫早湾干拓調整池水辺環境の保全と創造のための行動計画』
というものを策定して、地域住民の協力を頂きつつ
国・諫早市とともに取り組みを進めているところ、なのだそう。

調整池内の水質の現況(H29年度)は
水質保全目標値の

・化学的酸素要求量 5.0mg/L
・全窒素 1.0mg/L
・全リン 0.1mg/L

に対して

・化学的酸素要求量 7.4mg/L
・全窒素 1.2mg/L
・全リン 0.22mg/L

であった。

更なる低減策の1つとして
2枚貝を利用した水質改善策などについても
研究を行なっているところ、らしい。

■調整池からの排水について
潮受堤防の両サイドにある南北排水門から排水するように
国で設計・施工されています。

wikiで確認してみると、排水門自体は開門しない
 というのが現状のようです。
 つまり、排水する能力はあるけど実際は排水していない。)

潮受堤防の中央部には
 10万m3/日 の常時排水ポンプが設置され
24時間稼働している。

排水ポンプの増設については
3県漁業団体が国へ要望を出していることを
長崎県としては把握しているものの
具体的な要望の内容を知っているわけではない、ようです。

長崎県側の加える意見としては
新しい干拓地では環境保全型農業に取り組んでいるそう。
化学農薬の使用回数や化学肥料の使用量を
長崎県の慣行基準の1/2以下になるよう取り組んでいるのだそう。

(あー…調整池から水汲んで撒いたら
 そのまま肥料になるような気がしてきた…。
 でも、濃度調整は必要かもなぁ…。)

4月20日に再抽選

今年(2019年用)の年賀ハガキのお年玉は
4月20日に再抽選がある。
局の方に話を聞いたら
4月20日というのは郵便局の一番最初の
逓信省(ていしんしょう)の創立記念日なのだそうだ。

書いたか忘れたので書いておこう。
とりあえず、1回目の抽選での
今年のお年玉切手シートの柄は
招き猫でした。
干支じゃないのは珍しいなぁ。

2019年2月22日金曜日

ちょっとマジ子やってみた。

ちょっとマジ子やってみた。

というのも、転職しなくても
マジシャンや他職の装備品をつけられるから。
ただし、レベル制限があって
ジョブレベルを上げないと上の装備をつけられないのです。
何でレベルを上げようかと想ったかというと
その装備品如何で
僅かながら本人の能力値のベースアップが図れるから。

でも廃みたいにがっつり全上げしたくない。 ><
でも、ちょっとの努力で+αのお得な装備品を装備できるなら
それに越したことないなと。
防具屋さんに防具を見せてもらって
???のついた防具の切れ目を探すと17レベルでした。
おお、意外とお手軽にいけるかも♪

敵を殴ったり経験の書を使ったりして17レベルへ。
店売り品の???付きの防具は付属効果がランダムのようなので
10個位ずつ購入して能力値と相談。
残った装備品で+3〜4まで鍛えたら装備。
こんな感じでマジシャン装備を揃えた。

装備品自体が14レベルとかだったりするので
コアのレベル制限が引っかかるのですが
そこはレベル制限のないコアの中からチョイス。
ピクシーだったけな
コアを10000ガチャで引いていたので丁度良かった。
ちなみに無課金ユーザーです。 ノ×・

補助防具の方ではなく、本装備になるので
付属効果の、例えば【麻痺耐性15%】とかも
プリースト本体の耐性に加えられるみたい。

殴りプリから始めたけど、マジシャンから始めた人からすれば
この転職してから育てるのってマゾかったりするのかしら…。(汗
コーディネートでも17レベルまでのマジシャン装備を
装備できるようになりました。
しばらくこれで行こうかと…。

上半身はノビちゃん装備。
スカートがマジシャン装備。
ソックス以下はプリ装備。

以前は少しもっさり気味だったスカートが
幾分すっきりした。

戦闘時のマジ子のモーションが雄々しい。
ってか、かっこいい。
殴ってるだけなのに!

敵殴る時に杖を投げつけるのですが
柄の方じゃなくて装飾のところを敵にぶつけるんですね。
ファンタジーではスタッフやワンド系って
宝飾されているイメージのが多いのですが
いや、確かにそっちの方が硬いけど…って想うけど
ちょっと勿体無く想う。
こっちの方が魔力流し込むのに適してるって
マジ顔で解説される脳内妄想が…。
納得するしか? ・×・;

TW5のライトニングコレダーも
宝飾部分を押し当てるイメージだったけれども…。

2019年2月21日木曜日

同じ住所の会社がある。

同じ住所の会社がある。
これって実在するのだろうか。

例えば、ロッテとロッテアイスは同じ住所になるのだけれど
この例とは違って
名前が全然違うのだけれども…?

Yahoo!知恵袋を見ると同じ質問をしている方がいた。
回答としては、可能ということらしい。

私が見かけたところは製造者欄だったのですが
いいように考えれば
製造工場の住所ではなく
製造工場を運営している
会社の住所がそこだったということになるのかな。
どちらも。

久々に島原観光してみた。

久々に島原観光してみた。

今回は、以前から興味があったけど今まで行けていなかった
さかきばら郷土資料館と武家屋敷に行ってみた。
あとで看板を見たら土日祝日が開館日と書いてあったけれど…
今日、よく開いてたなぁ…。
島原の歴史に関して詳しいお話を聞かせて頂きました。

お腹が減ったら姫松屋さんへ。

春のように穏やかな日で、カラスノエンドウの蔓が伸びていたり
ナズナやカタバミが咲いていた。

武家屋敷には何箇所か開放してあるところがあって
身障者用トイレも設置されている売店のところで麩を買って
千切って鯉に与えてひととき、楽しませてもらった。

普段余り行かない道も試した。
へー、はー、ほー、ふーん。
頭の中に自分だけの地図ができるのは楽しい。

そう、武家屋敷の売店に
島原城のフォトグラフと
島原城のオリジナルフレーム切手のセットがあった。
これは、いいですね。
お城の売店でも売っていたのだろうか。
今回、気付いて購入。

そういえば道を歩いていると赤いヘリコプターを見かけた。
あれは、何に使われる機体なのだろうか…。

2019年2月20日水曜日

千本桜を歌ってみた。

千本桜を歌ってみた

画像を探していると、海外では桜は実の方が
どうもイメージが強いらしい。
いや、日本では花の方がイメージが強過ぎるのかもしれない。
染井さんは基本子孫を残さないものだから、致し方なし、なのかも。

さくらんぼといえば
以前、知り合いが山形かどこかに行ったらしく
頂いたことがある。
とても美味しかったです。

今住んでいる家にも桜の木が植わっている。
染井さんだと想うのだけれど実はつける。
実と言っても食べることはほとんど叶わない。
種の周りにわずかに実がついているばかりだからだ。
発芽率はどれくらいなのだろうか。
測ったことはない。

実家にはさくらんぼの木があった。
さくらんぼの木と実家で呼んでいるくらいなので
食べるために植えていたのだろう。
桜なので例に漏れず毛虫がつく。
だから、うーん…あまりいい想い出がない。

実家で作っていたものは、そうだなぁ…
金柑とキウィフルーツは覚えがある。
どちらも多分、まだ品種改良の途中の種類だったのではあるまいか。
甘酸っぱい想い出ばかりが過ぎる。

以前、ニコニコ動画で活動していたので
【歌ってみた】というタグとか
そういうのをつけるものだと想っていたのだけれども
youtubeに行ってすぐに幾つかみてたのだけれども
【歌ってみた】って、いう概念自体が無いのではないか
と想ったものだった。
だから、最初は歌のタイトルだけを挙げていたのだけれども
○○さんのフリして、みたいに言われてしまってからは
面倒だなぁと想いながらも
【歌ってみた】をタイトルにつけるようにした。
本人が歌う以外は全て【歌ってみた】になると想うのだけれども
どうもそうではないのだろうか?
そう書かない人も多いように想う。
それとも、ニコニコ動画の感覚を
引きずっている日本人が変なのだろうか?

そもそもに、著作権の話でいうなら
動画サイトにUPする場合は
演奏も含めて全て自分で演奏する必要があるのだけれども
だからこそ私はア・カペラを選んでいるのだけれども…
他の人は本当にその条件を満たしているのか
すごい疑問。 ・×・

だからって何かするわけではないのですが、ね。

海水淡水化装置,ウミガメ保護

海水淡水化装置

長崎ペンギン水族館に設置されている。

逆浸透膜を通して(漉して)海水を淡水化するという装置。
海水側に圧力をかけて使うものが多いと想われる。
高さを利用したものだと
地球に恒常的にかかっている重力を利用できるのが利点かなぁ。
手入れの手間を考えると平行にして
海水を常に輸送して高い圧力をかけた方が楽なのかもしれない。

水族館でなぜ海水淡水化装置が使われているのだろうか。
水道水だと…金魚の飼育時によく注意されるように
カルキ(塩素)を抜かなくてはならないからだろう。
あとは、大量に水を使用するので水道代を節約するため…とか?
飼育する海洋生物の健康のためを想って
ということだといいなぁ…と想う。

水道水の残留塩素の害が知られているのに
人間は水道水を口に入れる。
体にとっていいことはないと想うのだけれども…。
衛生的な水をふんだんに使うことができたことで
国民の衛生観念も上がり
病原性による乳幼児の死亡率が下がったことは
大きな貢献だと想うのだけれども
口に入れる水は、水道水とは別に分ける時代のように想う。
残留塩素の他にも多くの化学物質が
水道水に含まれていることが指摘されているのだから。

現状では、気付いた人が家庭毎に個別で対策をしている。
もしくは、全く気にしていないかのどちらかだ。

知り合いに、むしろ衛生的だと
のたまっていたマッドサイエンティストもいたのだけれど
そう想い込めばその人の中ではその原理で通るのだから
1つの疑念を抱かずに行けるならそれで構わないと想う。

未来の話によると
元素変換装置のようなものがあるらしく
その場の空気から装置に分子を取り入れて
純粋な水(H2O)が取り出せるようになっているらしい。
わぁ、いいなぁ…♪
と、私は想うのだけれども
今の人類にその技術は果たしてあるのだろうか?
離脱文明やいわゆる宇宙人側からの技術提供があるのなら
それを待つ必要があるのかもしれない。

そういえばアメリカ軍部で
戦闘機とかを巨大な3Dプリンタのような装置で
作っているという話があるようだけれども
プラスチックで作るわけじゃないのだろうから
元素変換装置の原理に似たような機構が使われているのかもしれない。
むしろ応用されているような気もするのだけれども…。

早く民間に技術下ろしてー!

そう、ウミガメ保護の話があったのでした
屋久島かぁ…。
免許は壁だなぁ…。
船に基本のれないのも壁だろうなぁ…。
したいかというと、うーん…どうだろうか。

ウミガメの減少原因は大きく2つあるそうだ。
1つは、混獲で網に巻き込まれて死んでしまうこと。
2つ目は、砂浜の埋め立てなどによる産卵に適した砂浜の減少。

1つ目は漁業者側の問題。
ウミガメが食べるものを狙って漁獲する際に
網を引っ掛けてしまうというもの。
同じ獲物を狙うのだから、今の漁具を使っている以上は
仕方が無いことなのかもしれない。
漁業者側は、どうしても利益効率を狙ってしまうものだから。
そこの意識を変えることができれば
漁具の改良の研究も行われるのかもしれないけれども
ウミガメは彼らにとっては害獣でしか無いわけだから
高いグローバルな視点を持ったと訴えかけても
彼らの理解を引き出すことは難しいだろうと想われる。

2つ目は、土木業者側の問題。
土木業者というよりも、陸側に住んでいる住民の意識の問題。
業者は利益を出すには不向きな土地を
改良して利益を上げると地にするよう
別の組織から依頼されているわけだし
彼らにとってはウミガメがね、と訴えかけても
それで?
となるように想う。
因果関係をわかっていないというか
もっと世界は繋がっているのだということを
理解してもらわないといけないのだろう。

『風が吹いたら桶屋が儲かる』ような感覚を
掴めないと難しいだろうなぁと想う。
住民こそ、母数が大きすぎるのだけれども
そこの心を掴めたら埋め立て反対運動とか起こせるのだろうか。
そんな運動が起こっても業者との間で諍いが起こってしまう。
争いが起きるのは好きくない。
人間は、善悪に分かれたがり過ぎるのがちょっとなぁ…。

屋久島うみがめ館では学術的な研究もされているそうです。
ウミガメの産卵できる自然がたくさん残っているところならでは
なのかもしれませんね。
基礎研究は必要だと想う。

2019年2月18日月曜日

今日は縫い物をした。

今日は縫い物をした。
以前繕ったところが破けていたので
大きめに繕った。

2019年2月24日(日)に
長崎市にある 旧香港上海銀行長崎市店記念館で
Wing Lights のコンサートがあるそうです。
私は私用で参加できないのですが
所属しているグループ
Nagasaki Philharmonic Choir も賛助出演予定です。

18:00開場 18:30開演
入場費は、無料です。

演奏曲目がチラシには幾つか載っていて
それによると…
◆ルパン三世’80
◆見上げてごらん夜の星を
◆龍馬伝紀行
◆フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
◆ニュー・シネマ・パラダイス
◆銀河鉄道999
 などが演奏されるということです。

他にもどんな曲が演奏されるか、楽しみなラインナップですね。

2019年2月17日日曜日

長崎ペンギン水族館に行って来た。

長崎ペンギン水族館に行って来た。
相変わらず鯵が綺麗でうっとりした。
あの奥側の硬い鱗の並びを下から見上げるとか最高♪

換羽中のペンギンも数羽いた。
雛の方が成長よりちょい大きいのは不思議。

長崎市の『市の鳥』を決める試みがあるらしい。
平成31年の2月28日までに投票してねってことらしい。
長崎市民の方は、是非投票してほしいものです。
長崎ペンギン水族館にはこのチラシが置いてあって
応募箱も設置されていますよ♪

長崎ランタンフェスティバルとのコラボ企画もあっていました。
ウニランプとかふぐ提灯とか、手作りされたらしいです。
そしてウニには歯があるらしい…。(フルフル
管楽器やエレキギターを持って
ノリノリなペンギンのランタン飾りもありましたよ♪

散策路の梅が満開でした。
桃はまだまだ先みたいでした。
さて、今年の桜は入学式に合わせてくれるものでしょうか?

アンフェスの動画が

アンフェスの動画が上がって来ました。
なので、貼りっ。

VocalEnFes2018 Chokon

動画かぁ、私は撮れないからなぁ、いいなぁ。

歌った曲は、
◆Faraway
と、
◆ラジオ体操第二
です。

Faraway の方は、3部合唱ver.だったのを
混声4部に直したものですね。
ラジオ体操第二 は、元々はピアノ演奏の楽譜を
混声4部に直したものです。

ラジオ体操第二を体操しながら歌おうか
と言う無謀な案もあったのですが
練習時にやってみて皆息が上がったので
却下となりました。
そもそもラジオ体操自体が
真面目にすればするほどハードな体操なわけだから
ねぇ…?

成人前からお世話になった合唱団でした。
何年歌ったかな…14年と1年1ヶ月くらいかな。
長いような、短かったような。

結局花見イベントには一度も行かなかったなぁと今更ながらに想う。
時期的にバタバタというのもあるし…
自分の誕生日を大切にしたい気持ちもあるからかもしれない。

あの時期はみんな浮かれるのです。
子供の頃は…学級でお祝いをされることはなかったのだけれども
そう言う時期だから仕方がないっちゃ仕方がない。
他の子が羨ましかったなぁ、あの頃は。

だから今は自分たちでお祝いをすることにした。
仲良しの友達と集まって。
今年は時期をずらして5月に計画中。
お店の予約も取った。
あとは、どんなプレゼントを選ぼうか?
それを考えるだけでもすごくワクワクする♪

先週だったか

先週だったかUFOっぽのを見たんだと想う。
方角的にあっちは熊本なので
あの金峰山の方向だ。
光ってたからただの光球にしか見えなかったのだけれども
少し上昇してしばらくしてから消えてた。
うーん…謎。
最初は何か惑星かなと想うくらいに
大きくて明るかったのだけれども、ね。

今日は半月から月が丸くなってて
コンビニの駐車場に止まってから空を見上げたら
飛行機雲なのかな。
いつの間にか引かれてて
月を半分に分断してたのでとても印象的だった。
けれども、上空は風が相当に強いのか
垂直方向に流されてしまって
月からどんどん離れて行った。
あの速さは台風が来るときのような雲の流れの速さだったのだけれども
また春の嵐が来たもしくは来ているのだろうか。
明日は夜がとても冷え込むのだとか。