2019年2月27日水曜日

ゼオライト、調べてみた。

ゼオライト、調べてみた。

wikiによると理科の実験でお世話になってた沸騰石のことらしい。
まぁ、成分的に…ということらしい。
元は天然に存在する鉱物で
現在では機能的に特化したものを
人工的に作ることができるようになっているらしい。

ミクロ多孔性があるそうなので
超ちっちゃい穴がいっぱいあるってことだよね。
竹炭のと大きさはどのくらい変わるのだろうか。
ちょっと気になる。
で、
『分子ふるい、イオン交換材料、触媒
 および吸着材料として利用される』
らしい。

豆知識的なのを発見。
『ゼオライトは成分に含まれている水と
 アルミノケイ酸塩骨格との結びつきが弱いため、
 加熱すると容易に水を脱離して沸騰しているように見え、
 このことからギリシャ語の zeo(沸騰する)と lithos(石)を
 合わせて名付けられた。』

へー。
って、見えるだけ…?
もうちょっと読み進めていこう。
はー…、ほー…。
別の情報はあったけど
こっちに関して無かったでござる。

ぬ…?
ということは、水をビーカーに入れて加熱する時に
必ずしも沸騰石を入れる必要は無いのか、な…?
突沸を抑えるためにと習った憶えがあるのだけれど…。

沸騰石だったら鉱物内の水分子だけ手放すらしいのと
かつ、水に溶けない鉱物なので
H2Oオンリーを加熱する時の邪魔にならない
という理由からの選択なのだろう…か?

私の記憶ではビーカーに入れるのは水道水だったので
純物質としてのH2Oでは無かったと想われる。
精製水と呼ばれるものは別にあった。
多分こっちが純物質H2O。

理科の実験で水道水を使う理由は
そこまで精度が求められるものでは無い
というのと、
多分、費用の問題。

精製水は、水道水に比べて値段が高い。
水道水って、色々混じってるんだねってことが
実は、ここから読み取れるのですね。

さて、ゼオライトはケイ素系植物の名残のようですね。
基本骨格はシリカSiと酸素Oで形成しているのだそう。
こんな感じ( ↓ )らしい。

O           O
 \        /
Oー Si ーOー Si ーO
   |     |
   O     O
   |     |
Oー Si ーOー Si ーO
 /        \
O           O

ケイ素Siは炭素Cと同じく手を4つ持っていることが分かる。
周期表を見るとCの1つ上の周期のがSiだと分かる。

わぁ…マジで物質変換爆弾使われたのかもしれないなぁ…。
あぁ、まぁ、その話は置いておいて。

私たちが病気とかの変異を受けやすいのは
炭素C系の基本構造だからと言われている。
『CーO』の手を繋ぐ強さが
『SiーO』の手を繋ぐ強さより弱いからだ、と。
その分、反応性に富んでいる。
ということは、様々な経験が物理的にできる
…ということなのかもしれない。

将来には、人は病気をしなくなるのだという話もある。
病気に仕組みを理解して病気にならないようにするのか
医療が予防医学に特化していくのか
治療できるところが大幅に増えていくのか
それとも遺伝子レベルで改変してケイ素系人類に進化するのか…
色々な向きはある。

ちなみにいわゆる宇宙人側の情報によると
今生まれている子供のDNAは
もう2重螺旋構造では無いらしい。
全ての子供が、そうかは分からないけれど
とりあえずそういう話がある。

以前より太陽がパワフルになっているので
紫外線を積極的に取り入れて
DNAが傷ついたところに
ケイ素Si分子を取り入れてケイ素系の基本鎖に…
って、できるんかなコレ。
炭素Cとすっごい似てるんで
間違って取り入れてくれたらいいいのにね♪

ケイ素Siが含まれている水を飲むのは
まぁ、ソマチットちゃんが活性化してくれるので
アリだと想う。
ケイ素水と銘を打ってる商品じゃなくて
湧き水とかの…可能なら表層水ではない伏流水を
飲むのがいいように想う。
そっちが多分値段的に手頃だから。

ちなみに
製品(アリエールジェルボール)に使われているゼオライトの由来は
教えてもらえませんでした。
多分、人工物なのでしょう。
全ての人工物が悪いとは想わないのだけれど…
そういう向きも今は強いですからね…。

メインの目的は
ジェルボール同士の付着を防ぐために湿気の吸着材料として
使われているのだと説明があった。
wikiによると、
同じく吸着作用を利用して洗浄助剤としても使われるのだそう。

吸着材料の項に
『水だけではなくゼオライトは
 毒素やアンモニア等を吸着することができ、
 環境浄化の目的でも使われる[9]。』
とあるけれど
それらを吸着したゼオライトは
それらを更にどうにかできるわけでは無いように想うのだけれども
吸着させてポイでいいのだろうか?
そのうちに微生物がごはんだーおいしそうーパクパクって
分解してくれるならいいんだけれど…。

粉末洗剤と液体洗剤では
粉末洗剤の方が洗浄力が高いという話がある。
私には分からなかったけれど…。

私に分かったことといえば
粉末洗剤を使った方が、より、生地が毛羽立つってことかな。
だからカーテンを洗う時は液体洗剤にしてる今日この頃。

0 件のコメント:

コメントを投稿